用途に合わせた形状

床に座るのが好きな場合はフロアソファー

ローソファーには色々な形状がありますが、その中でも特に床に近いものがフロアソファーと呼ばれるものです。座椅子を横に広げたような形であり、床に座る感覚に近いです。そのため椅子に座るよりも床に座る方が好きな人に向いており、脚部がないものであれば畳に跡が残りにくいので和室にも合わせやすくなっています。また床からの高さが低いので、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使うことができます。ソファーで横になって、そのまま床に移動してゴロゴロできるのも座面が低いフロアソファーの魅力です。横になってリラックスしたい場合に、フロアソファーは快適に使えます。しかしテーブルやテレビボードと高さが合わないと使いづらいので、注意が必要です。

背もたれが高いものや足を伸ばせるもの

背もたれが低いとのけぞったときに、上半身を十分に支えることができません。そのためちょっと落ち着かないという場合もありますが、低いのが嫌なときはハイバックタイプのローソファーを選びましょう。背もたれが高ければ安心して体を預けられるので、リラックスして座ることができます。ソファーに座っていると足を伸ばしたい場面もあり、その際はカウチタイプが有効です。ローソファーにもカウチタイプがあり、足を乗せたりすることができリラックスできます。背もたれを枕代わりに寝転ぶこともできるので、十分にくつろぐことができます。その他にも部屋の角にセットできるコーナーソファー、パーツを自由に組み合わせることができるソファーなど形は様々です。自分が使いやすい形状のものを見つけて、リラックスして利用できるようにしましょう。